データ作成時の注意事項
オリジナルラベル(凸版印刷)のウェットティッシュを制作する際の入稿ガイドです。
印刷範囲
 
         このラベル(フラップ)部分全面にオリジナルの印刷が可能です。
- ● point1
 仕上り位置いっぱいまで印刷を行いたい場合は、外側に2mmぬりたしを付けてください。
- ● point2
 切れては困る文字や絵柄は、仕上りの位置から1.5mm〜2mm内側に収めてください(印刷後、ラベルの形に型抜きを行うため、型に近すぎると絵柄が欠けてしまう恐れがあります)。
※テンプレートをご用意しておりますので、そちらに合わせて作成してください。
印刷方法
 
         原則として、凸版印刷で行います。
               1色ごとに印刷するための版を作成し、絵柄部分にインキをつけてスタンプのように押して印刷します。
【1~3色印刷の場合】
- ● point1
 印刷色はDICまたはPANTONEで指定してください
 (データも同様の色指定で作成してください)。
- ● point2
 特色同士での掛け合わせは予期できない発色になる場合があるためできません。
【4色カラー印刷の場合】
- ● point1
 CMYKのフルカラー印刷となります。
【凸版印刷の苦手な印刷内容】
グラデーション、写真、細かな表現
※絵柄により、オフセット印刷またはオンデマンド印刷をお勧めする場合があります。その場合は別途お見積り致します。
その他 入稿時のご注意点
- ● QRコードを入れたい場合
 1色で作成してください。
 掛け合わせの場合版ずれを起こした際に読み込めなくなる恐れがあります。できるだけ黒のQRコードをお勧めします。
- ● 入稿時の注意点
 必ずアウトラインをかけ、確認用の画像(jpgまたはpdf)と一緒にお送りください。
色校正について
本機校正が可能です。仕上りイメージや色味が気になる場合は是非ご利用ください。
	 お選びいただく商品により、金額が異なりますのでお問合せください。(15,000円税別より・凸版印刷)
      ※色校正後、データの修正を行う場合は別途版代がかかります。
ご検討段階でも
データのチェックを無償で承ります。
是非ご相談ください!











